人が辞めていく時代遅れな組織の特徴

2024年11月12日火曜日

日記

t f B! P L

ダイヤモンドオンラインでこんな記事がありました。

人が辞めていく「時代遅れな組織」が社員に「強制していること」・ワースト1

リンク記事ではワースト1は「服装や髪型のルールがある組織」とありました。

最近では髪色の自由化や服装のカジュアル化を促進している企業もあります。しかし服装や髪型のルールがある組織が時代遅れとはちょっと言い過ぎかなと感じます。

例えば葬儀屋が夏で暑いからと短パンで出てきたら嫌じゃないですか?

教師が金髪リーゼントで教壇に立ったらどうでしょうか?

やはり仕事にはそれぞれに適切な服装や髪型があると思うんですよね。

記事後半には「なんとなく決まっているルールに疑問を持とう」というのがあります。

これは私も大賛成ですね。暗黙のルールというのがどの組織にもありますが案外そこから外れても特に問題ないことが多いんですよね。

私が時代遅れな組織と感じるのは「昔からそうやってたから」で止まっている組織です。今よりも効率が良くて負担が少なくなる方法があるのなら検討してもいいと思うんですよね。

どんなに良い方法があっても「昔からそうやってたから」で止まってしまってはやる気もなくなるというもんでしょう。

皆さんが属している組織はどんな感じですか?


人生をより豊かにする為に

お金に働いてもらう為の1冊

コメント欄は原則廃止しました。X(旧Twitter)をフォローして頂ければ幸いです。

クロスパールhttps://twitter.com/crosspearl01

 

 応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
 にほんブログ村

QooQ