金融資産3000万円までの道2~転職・初めての保険~

2023年4月29日土曜日

日記

t f B! P L

21歳で初めて転職を経験した私は働く環境でこんなにも自分の気持ちが違うのかと感じました。というのも最初に働いた会社は昔の丁稚奉公気質が強くてまるで小間使いのようにあくせく働いていました。

知識も技術もない新社会人だったので雇う方はそれが当たり前だったと思っていたのかもしれません。そんな待遇だったのでもう仕事に行くのが嫌で嫌で仕方がありませんでした。そこで転職を決意したわけです。

同じ業界への転職でしたが今度は個人経営ではなく会社組織への就職でした。ここで個人経営と会社組織ではやはり資本金が違うということもあり福利厚生に大きな違いを感じました。

また制度というものがしっかりあり個人経営の社長の一言で何でも簡単に決まるということもありません。そして特定の人をえこひいきしたりすることもないので個人経営よりも会社組織の方が合理的であると感じました。

当時はそう思っていたのですが現在ではそうでもないと感じています、というか会社組織もまったく合理的でもないし、えこひいきも普通にあります。

このころは私もまだまだひよっこだったのでそういったことも何も見えていなかったのでしょうね。

会社組織ということもあり国民年金から厚生年金へ、国民健康保険から社会保険へと変わりました。当時はこういう制度のこともほとんど知りませんので何だか訳が分からないままに書類を提出したらなっていたという感じです。

そして御多分に漏れずといいますか保険のおばちゃんから保険を購入しました。養老保険で30年満期のものでした。毎月2万円の掛け金で30年満期になると800万円になるということでした。

私はこのころ金融知識はまったくありませんので単純計算で2万円×12か月×30年=720万円になるのですごいお得だと感じた記憶があります。

もちろん保険なので入院した場合もお金が支払われますが30年後に貰えるお金は変わらないというのにもすごい太っ腹だなと感じました。

しかしこの保険は全く使うことがありませんでした。そうずっと健康だったのですよね。

実際720万円が30年後に800万円になるのはお得なんでしょうか?仮に同条件で利回り2%で複利計算してみると次の金額になります。

約990万円

つまり保険は全然お得じゃありません。資産運用において保険はなりたたないということがよくわかります。ちなみにこの保険の利回りは年0.7%程度ということになります。

今から考えるとばかばかしいと思いますが当時はこういう考えもなかったので致し方ありありません。保険を否定するつもりはありませんがやっぱり保険で資産運用は分が悪いのできっちりと運用と保険は分けた方がいいと思いました。

転職して給料や休みも増えていいことづくめでした。個人経営のところだとほとんど休みがなく週に1回、その1回も何か仕事ができると出勤してくれという今でいうブラックのようなことは日常茶飯事でした。

ただその頃は働き始めて経験が全然なかったのでそれが当たり前だと思っていました。知識がないことや当たり前といったことは本当に怖いことですね。

休みの日はほとんど寝ているような1日が多かったです。そのおかげでというかなんというかお金は使う暇が全然ありませんでした。貯金をしようという意識はかけらもなく単に使わないから貯まっていったという感じですね。

今でもそうですがこの使わない生活が根底に根付いているのでお金を使うということにあまり関心がありません。当たり前のことですがお金を増やすには投資をするのもいいんですがお金を使わなければ必ずお金は貯まっていきます。

個人経営→会社組織と移ってきてお金の面でも少し増えてきました。このころは100万程度の貯金があったと記憶しています。実家に6万入れて5年程度で100万ですから年間20万円の貯金をしていたことになります。

最初の2年が月11万円、次の3年が月14万円ぐらいだっと思うので実家に入れる6万を引くと5万円、8万円ぐらいが自分の自由にできるお金でした。

そう考えるとかなり余裕があったように思いますが若かった頃もありPC、オーディオ製品にかなりお金を使っていましたね。懐かしい思い出です。

そして再び転職することになります。

1994年末 金融資産100万円

関連記事:金融資産3000万円までの道3~住宅購入と体力の限界~



【この記事を書いた人:クロスパール】

1971年生まれ、2017年9月にセミリタイア達成。資産運用の中心はインデックス投資で趣味として日本個別株を保有。日本株は配当・優待を長期に享受するスタイルです。

セミリタイアするまでの軌跡はこちらをご覧ください。

金融資産3000万円までの道1~新社会人~


【セミリタイア】

セミリタイアするのにどのぐらいのお金が必要なのか?その具体的な必要資金を詳細解説。

【決定版】45歳でセミリタイアするなら必要資金は年間支出の20倍


セミリタイアすると多くの場合は国民健康保険に加入することになりますが国民健康保険料で適用される控除についてまとめています。

【国民健康保険料】住民税非課税世帯でも7割軽減されないことがある


セミリタイアの最大の懸念事項はインフレです。インフレ対策の王道は株式投資ですがその他の方法も紹介しています。

【インフレ対策】株式投資以外にもインフレ対策できる4選


【インデックス投資の出口の疑問を解決】

SRR(Sequence of Return Risk)シークエンス・オブ・リターン・リスクを知っていますか? インデックス投資の取り崩し時期にプラスのリターンが先に来るのかマイナスのリターンが先に来るのかでその後の結果が大きく変わるというものです。

【インデックス投資の出口戦略】4%ルール取り崩しはSRRに注意


4%ルールを盤石のものとする為に現金クッションと利回りシールドの概念は知っておいても損はないでしょう。こういった考えをもとに自分なりにアレンジしていくことが破綻を回避する近道だと思います。

【インデックス投資の出口戦略】4%ルール破綻を回避する現金クッションと利回りシールド


インデックス投資の出口はどうすればええんや?と思っている方におすすめの記事です。

【決定版】インデックス投資の出口攻略法


【日本個別株投資をするなら知っておきたい】

安心して継続保有できる日本株はどうやって探したらいい? そんな時はスクリーニングして自分好みの銘柄を選び出しましょう。

【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方


スクリーニングだけでは見つけられないお宝銘柄を発掘する方法。

【日本株】自信を持って保有できる銘柄を購入する為のステップを全公開


業種(セクター)を分散した方がいいって言ってもどの業種をどのぐらい保有すればいいんだろうか? そんな疑問にお答えする記事です。

【重要】日本株セクター分散投資のポートフォリオ


【地方移住・創生】

地方移住するときに気を付けておきたいことをまとめています。

【地方移住】鳥取移住のメリット・デメリット


地方創生が順調に進まない最大の懸念事項。

【地方創生】鳥取は過去の繁栄を取り戻すことができるか


【運気上昇】

運気を意図的に上昇させる方法があったら知りたくないですか?

【幸運を呼び込む】誰でもすぐに始めることができる運気を飛躍的に上げる方法13選


応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【Kindle Unlimited 読み放題】初回30日間無料体験


ブログ記事 キーワード検索

自己紹介

自分の写真
2017年9月(45歳)セミリタイア、その後鳥取に移住してのんびり暮らしています。資産運用の公式(収入-支出)+(資産×運用利回り)を守りながらインデックス投資を継続中。お金のことやセミリタイアの日常、ダウンシフトした働き方などを発信します。

ご意見ご感想 お待ちしています

名前

メール *

メッセージ *

QooQ