なぜ「年金の繰下げ」なんてしたんだろう…年金「月30万円」を受け取る71歳男性、自身の選択に後悔したワケ
以下引用及び画像は上記リンク記事より。
私は年金受給は現在の所65歳からを考えています。
繰り上げ受給すると障害年金がもらえなくなるのでまったく考えていません。受給額が増える繰り下げ受給は良いように感じますが老後にたくさんお金をもらっても宝の持ち腐れだと思うんですよね。
この考えに該当するのが上記リンク記事です。
お金は確かに増えました。しかし、旅行や趣味を心から楽しむための『健康』と『体力』が、この6年間で想像以上に失われてしまった
これはすごくリアルな意見だと感じました。
私は54歳になりましたがやっぱり若い頃と全然体力、気力が違います。65歳と70歳でどれほど違うのか想像はできませんが衰えていることに変わりはないと思います。
「平均寿命」と「健康寿命」の違いを考えさせられる典型的な例と言えるでしょう。健康寿命とは、心身ともに自立し、健康的に生活できる期間のことです。2022年、健康寿命は平均男性が72.57歳、女性が75.45歳。一方、当時の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳
個人差はあるものの男性の健康寿命は70歳と認識しておいた方がいいかもしれません。
そうすると私はあと16年しかないんですよね。
めちゃくちゃ短すぎますよ。
だから毎日悔いなく生活していきたいです。
今が一番若い!

0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントしてください。