確定申告書類はパソコンで作成して印刷してから税務署に提出しています。印刷する時に控えも一緒に出てくるので自宅で保管しているのですが書類整理をしているとふと目に留まった項目がありました。
それが税務署に提出した年月日を記入するところです。
なんと年月日を記入せずに空白で出してしまっていたんです。
令和6年(2024年)までなら控えにも受領印が押されているので提出日を確認することができましたが令和7年(2025年)からは控えに受領印を押さないことになりました。
はてさてこれは困った。
年月日の記入がなければいつ提出したかわからないので確定申告の内容が受領されないのではないかと不安になりました。
このことが判明した翌日に税務署に確認に行きました。
結果は「年月日が空白でも問題なく受領される=内容も有効」ということでした。
税務署保管の提出書類には年月日の印を押すので提出日を把握できるから書き忘れても問題ないということでした。
ほっと胸をなでおろしました。
でも書類の記入漏れはない方がいいですから今後は気を付けていきたいです。


0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントしてください。