資産運用の難しさはどこにある?

2024年11月5日火曜日

日記

t f B! P L

言わないだけかもしれないですがリアルで投資をしている人に合うことはほとんどありません。資産運用の一環としてNISAが推し進められていますがどこまで浸透していくのか不透明ですね。

おそらく資産運用する人の数は増えるもののたいして増えないものとみています。

Xを見ているとほとんど資産運用している人ばかりだと感じるのですが実際はそうでもないですよね。資産運用といってもいろんな方法がありますから何から始めればいいのか、どうやって続けていくことができるのかという疑問がたくさん出てくるでしょう。

そしてその情報を得ようと調べても無数の情報が出てきますから何を信じていいのかわからなくなってしまうのかもしれません。

一般的にはやはり銀行に相談しにく人が多いのではないでしょうか。何といってもとっつきやすいですからね。私の妹や姪も銀行でNISA口座を開設しています。

選べる商品などを考慮するとネット証券を開設することが望ましいですがそれでも資産運用をしないよりはましだと感じます。

さてその銀行員においても資産運用で失敗したというニュースを聞くことがあります。銀行員は商品を売るプロなのかもしれないけど資産運用のプロではありませんからね。

もちろん資産運用に精通してお客様のニーズにこたえることができる銀行員がいることも事実です。

個人的には資産運用は次の順番で行うのが良いと考えています。

1 家計簿などにより支出の最適化

2 ライフプラン作成

3 資産運用(投資)開始

よっぽど資産運用に興味がない人は1で断念してしまうかもしれませんが躓くのは2だと思うんですよね。未来の自分の姿や家族の姿を思い浮かべるのはかなり難しいのではないでしょうか。

特に具体的にイメージできるところまで行こうとすると考える時間がかなり多くなると推測できます。

ライフプラン作成は書店でもひな形のものがありますしネットで検索しても出てくるので興味がある方は調べてみてください。

そしてやっと資産運用にたどり着きますが何から始めればいいのやらとなります。多くの人はインデックス投資でいいでしょうから次の本をおすすめします。

普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方

あとは資産運用を続けていくだけなのですが山あり谷ありの株式相場に翻弄されてしまうかもしれません。株式相場に波があるのはしょうがないのでここはもう慣れるしかないと思うんですよね。

こんな感じで資産運用をはじめていけば難しくはないと考えています。

1~3それぞれにもっと詳細がありますがそれは個人個人の状況によって違ってきますから一概にこれが正解とは言えません。

自分の正解は自分で見つけるしかありません。

その為に複数の銀行員やファイナンシャルプランナーに相談するのはありだと思います。

こちらのサイトを参考にしてみてもいいかもしれません。

日本FP協会


人生をより豊かにする為に

お金に働いてもらう為の1冊

コメント欄は原則廃止しました。X(旧Twitter)をフォローして頂ければ幸いです。

クロスパールhttps://twitter.com/crosspearl01

 

 応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
 にほんブログ村

【Kindle Unlimited 読み放題】初回30日間無料体験


ブログ記事 キーワード検索

自己紹介

自分の写真
2017年9月(45歳)セミリタイア、その後鳥取に移住してのんびり暮らしています。資産運用の公式(収入-支出)+(資産×運用利回り)を守りながらインデックス投資を継続中。お金のことやセミリタイアの日常、ダウンシフトした働き方などを発信します。

ご意見ご感想 お待ちしています

名前

メール *

メッセージ *

QooQ