2025年で最も気にかけていることは「2025年7月5日 4:00の水害」です。
こちらはたつき諒の「私が見た未来 完全版」に書かれていることですが現実に起こるかどうかはわかりませんができるなら起こって欲しくないですよね。
正直言ってこういう予言は当たったら「ほら、やっぱり」当たらなかったら「まあ、そうだよね」という感じに受け取られることが多いでしょう。
私も同じように考えていますが「起こらない」だろうと思っています。予言をする人っていっぱい予言したひとつかふたつがたまたま合致したことを大々的に宣伝するからあたかもよく当たるみたいなイメージになるのではないかと考えています。
もうひとつ気になるのが世界大戦のサイクルが第4サイクルに突入するというものです。
「米国で史上初、2つの「歴史的サイクル」転換期重なり混乱深まる…過去には戦争や暗殺も」の記事によると第3サイクルは2025年頃に終わり第4サイクルに入るとあります。
こちらはさきほどの予言と違いなんとなく信憑性があると感じます。その理由として人間の寿命があります。
制度的サイクルは約80年周期とあるのですがこれは80~100年で過去の戦争を体験した人がいなくなるからではと推測します。
人間は自分の経験や体験からしか学べませんから戦争を体験した世代がいなくなると起こりやすくなるということですね。
すぐにどうこうという話ではないけど今後50年以内ぐらいには何らかの大きな戦争が起きてもおかしくはないと感じます。
さてここまで色々と不安なことを書いてきましたが起こるか起こらないかなんてまったくわかりませんから普段通りに自分の心地いい時間を過ごせるように邁進するのがいいですね。
こちらの記事も参考にしてみてください。日本のことなのでより分かりやすいかも。
江戸幕府はなぜ「泰平の世」を実現できたのか?初代家康から5代綱吉までで考える、政策や体制だけではない理由とは
コメント欄は原則廃止しました。X(旧Twitter)をフォローして頂ければ幸いです。