資産運用方針
・預貯金及び個人向け利付国債(変動10年)で年間支出7年分以上を保有
・証券口座内で年間支出1年分の現金を保有
・上記以外の資金は株式(日本個別株・ETF・投資信託)のみに投資
関連記事:【バケツ戦略】安心できる資産の取り崩し方
アセットアロケーション
現金 0.99%
日本債券 13.21%
日本株式 13.11%
先進国株式 70.54%
新興国株式 0.96%
J-REIT 3.23%
ポートフォリオ
現金
銀行口座普通貯金
日本債券
個人向け利付国債(変動10年)
日本株式
日本個別株(YouTube参照)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の日本株式部分(6%換算)
先進国株式
たわらノーロード 先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の先進国株式部分(83%換算)
新興国株式
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の新興国株式部分(11%換算)
J-REIT
eMAXIS Slim 国内リートインデックス
資産推移
総括
資産運用方針に「預貯金及び個人向け利付国債(変動10年)で年間支出10年分以上を保有」とありますが6年分になってしまいました。
そして現金比率は0.99%。
これは日本株を購入したので大幅に現金が減ってしまいました。
減ったとはいえ無リスク資産は年間支出6年分ありますから心配はしていませんが少し投資信託を売却して現金を増やすかもしれません。
この辺は状況を見ながらやっていきたいですね。
日本個別株はYouTubeで公開することにしたので良かったらみてください。
そして今月は月単位でコロナショック以降最大の減少となりました。
前月比-700万円でした。
ちなみにコロナショック時は前月比-1300万円でした。
2024年はバカみたいに増えましたからしょうがないとも言えます。
株式相場はこのように波がありますがうまく波乗りしていきたいですね。