住宅ローン50年はもはや賃貸と変わらないのでは?

2025年3月3日月曜日

日記

t f B! P L

私が20~30代の頃の住宅ローンの最長は35年だった気がします。しかし最近では最長50年ローンというのもあるようですね。

物件価格の高騰で増える「50年返済住宅ローン」は大丈夫なのか…返済開始後の行動で老後に天と地の差

住宅ローンを組む年代で最も多いのは30代でしょうか。そうすると返済終了は80~89歳になりますよね。パッと感じるのは賃貸でいいんじゃないってことです。

50年間ずっとリスクのある住宅ローンを抱えるよりも気軽に住むところを変えることができる賃貸の方が良い気がします。

仮に住宅ローンを50年としてもその間に必ずメンテナンスが入ると思うんですよね。住宅ローンを返済しながらそういった費用を捻出できるのか疑問です。

賃貸なら古くなれば引っ越せばいいし、設備の修理も基本的には家主持ちになりますから余計な費用はかかりません。(家賃にその分上乗せされているかもしれません)

やはり老後までに住宅ローンは完済させておきたいですから65歳までに完済できる金額を借りるのがいいでしょう。

住宅ローン期間が長くなると月々の返済額は減りますが総返済額は増えますからやっぱりあまり良いことはないかな。

ただ保険に入ることになるでしょうから死亡一括返済を考慮するならありか!?


人生をより豊かにする為に

お金に働いてもらう為の1冊

コメント欄は原則廃止しました。X(旧Twitter)をフォローして頂ければ幸いです。

クロスパールhttps://twitter.com/crosspearl01

 

 応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
 にほんブログ村

QooQ