【日本株】高配当株投資の心得

2025年4月16日水曜日

資産運用

t f B! P L

高配当株投資の本を約20冊読んだのでまとめてみます。

銘柄選定方法ではなく心得をクローズアップしてみました。

投資期間は長期(10年以上)

投資をする上で長期は納得ですね。逆に言えば長期投資できるものに投資しておかなければならないということですね。

1株からでも投資

対面証券はどうかわかりませんがSBI証券や楽天証券などのネット証券なら1株から購入できるので単元株(100株)にこだわらずに投資していく方が時間を味方につけることができます。

面倒ならETFでもOK

個別株はそれなりに手間がかかりますから面倒だと感じるならETFでもいいですよね。

買いたい時が買い時

これはどうかなと疑問に感じたのですが1株投資するのならありかもしれないですね。

株主優待は生活コストを下げる

家族が多い場合などは絶大な効果があるでしょう。私は日常のちょっとしたスパイスとした位置づけにしています。

株価が上昇して利回りが低下したら売却

そのまま配当を受け取り続けるという選択肢もありますがもっと良い銘柄があるのなら乗り換えるのもありですかね。

75日移動平均線を目安にトレード

表示させる移動平均線は25・75・200日。高配当株と言えどトレードで利益が取れそうなら取る。配当だけではなかなか増えませんからね。

3回に分けて買う

先ほどの移動平均線の目安や暴落時に買う場合は3回に分けて買うことで単価を下げることができるので利益を狙いやすくなりますしリスクを抑えることもできます。

10年週足チャートでリスク2・リターン8に分ける

10年チャートの底値と高値からエントリー時期を図る。

ひとつの目安にはなるでしょうか。

暴落時は我慢&配当フォーカス

暴落時に狼狽売りをしないように我慢できる銘柄を持つ。

株価よりも配当金に着目して心を落ち着かせる。

現金比率はフルインベストメントor20~40%

これは本を読んでいて真っ二つに分かれる意見がありました。

どちらがいいのかは資産規模や性格にもよりますが私は現金比率20~40%の方が落ち着きますね。

配当金の記録をつける(モチベーションアップ)

これは案外良いなと感じました。思っていた以上に効果あります。

必殺技や裏技はない

コツコツ地道に続けて行くしかないようです。

高配当株投資は本格的にしたことはありませんから本を読んで良かったです。

将来的にはどのような運用をしているかわかりませんがまずは3年そして10年に向けてがんばっていきたいですね。


※画像はクリックすると大きくなります。

人生をより豊かにする為に

お金に働いてもらう為の1冊

コメント欄は原則廃止しました。X(旧Twitter)をフォローして頂ければ幸いです。

クロスパールhttps://twitter.com/crosspearl01

 

 応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
 にほんブログ村

QooQ