クローズアップ現代で「中高年が陥る心の危機 モヤモヤから抜け出すには?」といういわゆるミッドライフクライシスについての番組がありました。
中高年とは40~50代のようなので私もその年代に当たります。
ただミッドライフクライシスに陥ったことはまったくありません。なんとなくですが心の危機に陥るのは仕事一筋で仕事しかしてこなかった人が多いんじゃないでしょうか。
その点今の若者はこういった不安に陥ることはないような気もします。
現状分析として領域別に具体化するというのがあったので私もやってみました。
気になるなあと思ったのは健康面ですがこれは年相応というか同じ50代男性と比較すると平均以上ではないかと感じています。
もうひとつ気になったのは対面で話せる人が限られているという部分ですね。これは仕事をしていれば難なくクリアできますが無職の場合は自分で率先して関わっていかないと激減しますからできるだけ誰かと話せる環境を作っていきたいですね。
私的にはなんでミッドライフクライシスなんかに陥るのかまったく理解できないのですが世間一般では結構多いみたいですね。
人生を他人任せで生きてきたというのは言い過ぎかもしれませんがそういう傾向のある人は陥りやすく感じます。
若い頃から主体的に生きていればこのようなことにはならない気がします。
あとは楽観性でしょう。
私なんてそんなに深く考えたことはなく、いや真剣に考えることは考えますが自分が考えた答えにたどり着いたらその後はたぶん何とかなるんじゃないと思ってますもんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントしてください。