私はセミリタイアをするまで、いやしてからも節約をしています。節約をするとその分お金を投資にまわせるので資産形成に大いに役立ったと感じます。
節約と言うと窮屈でやりたくないと感じる人もいるかもしれないけど私の場合はそんな気持ちになったこともなく淡々とできていました。
今ではそれが習慣になり意識せずとも節約してしまっている感じです。
過度な節約はお金は貯まりますが人生の彩りをなくす可能性が高いのであまりおすすめはしませんね。特に気を付けたいのは次の3つでしょうか。
食事
最も簡単に削ることができるのが食費ですがここを削ると健康を損なうことになり本末転倒ですよね。私は自炊が多かったですが外食をしたり惣菜を買うことも結構ありました。
でも結局自炊がいいなあとなっちゃうんですよね。
外食や惣菜はたしかに美味しいけど回数が多くなるとどうしても飽きちゃいます。
趣味・旅行
趣味や旅行を節約するというのはかなりコストパフォーマンスが悪いと感じます。その時にしかできない経験や体験があるわけでお金のためにしないというのはもったいないですね。
私は趣味はブログや映画、読書ぐらいしかないのであまりお金を使うことはなかったけど転勤時代には妻とよく旅行に行っていたのでその思い出は今でも色褪せません。
気の合う仲間との時間
会社での飲み会はほとんど出なかったのですが気の合う仲間との飲み会というか食事会には積極的に参加していました。
オフ会なども何度か参加して10年以上経った今でも繋がりのある人もいますからこういった機会を逃すのはもったいないですね。
過度な節約はせずに適度にお金を使っていこう
何でもそうですが「やり過ぎ」はいずれ破たんして続けることができなくなります。節約も同じで過度な節約は続かないでしょう。
それよりもできる範囲で節約して適度にお金を使っていった方が人生の満足度は向上すると考えています。
コメント欄は原則廃止しました。X(旧Twitter)をフォローして頂ければ幸いです。