反則金取り放題?2026年から始まる自転車違反の罠

2025年8月18日月曜日

日記

t f B! P L

2026年4月から自転車の交通違反の取り締まりが強化されます。

この話題は記事にしようと思ったのはたまたま流れてきたXの投稿動画で信号無視の自転車が青信号で発信した車とぶつかったものを見たからです。

リプ欄には様々なコメントが並びましたが気になったのは「車も気を付けていないので悪い」というものでした。

私が見る限りどう考えても車に落ち度はないと感じました。

ひとつは車が青信号で発信していること、ふたつめは横にトラックが並走していたので自転車の飛び出しには気づくことはほぼ不可能だったということです。

その後どうなったのかわかりませんがたぶん車側の過失もゼロではないような気がします。今の日本ではこういった場合も車の過失を認めざるを得ないというのが通例でしょう。

来年4月から自転車の交通違反の取り締まり強化というかいろんな場面で反則金を徴収することが決まっています。

・スマホなどのながら運転

・遮断機立ち入り

・信号無視

・逆走、歩道を通行

・一時不停止

この中で最も気になるのは「歩道を通行」です。

これよく見かけますが反則金取り放題だと思うんですよね。

朝の通勤や通学時間帯なんて歩道を走行している自転車めっちゃ多いですよ。

あと歩道を走行していはいけないということでめっちゃ狭い道路を走行して事故が多発しそうな気もするんですよね。

広い道路ばかりではなく田舎はめっちゃ狭い所もありますから法律守ってたら死んでしまったなんてことも出てくるんじゃないでしょうか。

自転車に乗る人は来年の4月からこういうことがあると覚えておいた方がいいかもしれませんね。


 

 応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
 にほんブログ村

QooQ