セミリタイアしてから毎年特定検診を受診していますがこれまではLDL(悪玉)コレステロールの数値が高くそのたびに節制して数か月先に血液検査する時には下がっていました。
すべての数値が基準値に収まることが最も良いですが多少はみでている分には目をつぶってきました。若さもあったし数値の意味もたいして理解していないですからしょうがないですよね。
しかし今回の血液検査ではまさかの肝臓の数値が基準値を倍ぐらい超えていたのです。
これはヤバいと感じました。
なぜなら父が肝臓がんで亡くなったからです。しかも58歳で。
父はバカみたいにお酒を飲む人でしたから食生活はまったく違うけど遺伝は気にしちゃうよね。昔話に聞いたのは一人で瓶ビール1ケース飲んでいたそうです。
ここで私の肝臓の数値の悪化が出たのは「父からのプレゼント」だったのかもしれません。
かかりつけ医に相談したところ投薬をするほどでもないということでした。さらに悪化すれば肝臓の様々な病気になる可能性が高くなるのできちんと治しておいたほうが良いということでした。
資質や糖質、間食を減らす食生活、1日3000~8000歩のウォーキングをして体重を3~4kg減らせば数値は改善する見込みがあるそうなので何としてもがんばらなければなりません。
再検査は3ヶ月後です。
絶対に達成します。痛い思いをするのは嫌ですからね。
お父さん、絶対にあなたの年齢を超えた報告をするから待っててください。

予測ですが脂肪肝ですか?
返信削除自分は脂肪肝で体重を20%落として何とか正常化し現在も体重維持で自己経過観察中です。もし脂肪肝でしたら尾形哲医師のxやサイトを読むと参考になると思います。もし違ったら失礼しました読み流してください。
匿名さん
削除おそらく脂肪肝だと思われます。
尾形哲医師の本もわかりやすそうだなと思いました。
Xやサイトがあるのは知らなかったので見てみます。
ありがとうございます。
やはり脂肪肝でしたか。
返信削除自分の場合ですがザックリですが主食を8割ほどカットしてその分のカロリーはタンパク質で補い野菜も摂取しつつ体重落として筋トレも行い今に至りますキチンとしたダイエットは結構食べれるのでオススメです(この辺は尾形先生の本にも書かれています)。
自分の場合ですが数年放置した影響もありましたが数値が正常化するのに3年程かかりました、脂肪肝はそのまま進むと肝癌に移行する怖い病気ですが体脂肪を落としさえすれば改善が見込める病気ですのでやる価値はあると思います
改善できることを祈っています。
あと主食を削るのは最初辛く感じるかもしれませんが半年1年と経つと苦ではなく慣れますなんなら食べなくても平気ですが、今では1日1回食べるご飯やパンはご褒美の楽しみ程度になりました。この辺は肝機能の数値と相談しながら自身で調整がいいと思います。
返信削除匿名さん
削除私は数値が悪化したのは今回が初めてでした。
ブログ本文にもありますが父が肝臓がんだったのでとても気にしています。
医者からは3ヶ月間で体重を3~4kg落とせば数値が改善する可能性があると言われたので頑張ってみます。
かなり前から主食は1日1回程度になっています。
おそらく間食(ポテトチップス、ケーキなどお菓子)がかなり多かったのでそこを減らすことを重点的に取り組んでいます。
いろいろ教えてもらいありがとうございます。