【個別株】長期株式投資では含み損になったからと言ってバッサリ損切りする必要はないけど、売却ルールはあらかじめ決めておきましょう

2023年3月24日金曜日

資産運用

t f B! P L

 株式投資をしていると含み損になることがよくあります。その場合は損切りをした方がいいのでしょうか?これは投資スタイルによると思います。

短期投資なら資金効率が重要ですから一定のラインで損切りするのはありです。損切り貧乏という言葉もありますがそうなってしまうなら戦略を考え直す必要がありますね。

他方、長期投資の場合は損切りをする必要はまったくないと考えています。何故なら長期で保有しようと考えて投資をしたわけですからすぐに損切りしてしまってはその戦略自体が間違っていることになり資産形成はできないでしょう。

ただ損切りというか売却に至る理由があったときは実行に移すべきですね。今回は私がしている損切りしない株式の選び方と売却する理由について書いてみます。

長期的にプラスリターンが得られる株式を購入する

マイナスになることを想定して株式を購入することはないでしょうが長期的にプラスリターンが得られると考えられるものを購入する必要があります。

例えばインデックス投資(全世界株式・先進国株式・米国株式など)ではこの考え方が顕著ですね。だからインデックス投資の場合は含み損になったとしても将来的にプラスリターンになることを想定しているので損切りする必要はまったくありません。

難しいのは個別株の場合ですね。インデックス投資のように長期的なプラスリターンを想定できるかというとかなり厳しいですが自分がそう判断したのなら損切りの必要はないでしょう。

これもまた個別株投資の醍醐味です。

私は日本株を選ぶときは次の記事内容を基準に選んでいます。

【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方

長期投資を考えていた個別株を売却するたったひとつの理由

インデックス投資の場合は損切りの必要はまったくありませんので売却の必要があるのは個別株になります。

みなさんは損切りというか売却するルールを決めているでしょうか?

私は購入した時に描いたストーリーと違ったものになれば売却を検討します。例えば、株主優待廃止、減配、業務内容の変更、業績の中長期的な悪化見込みなどですね。

これらが起きた時にばっさり売却してしまうのではなく検討して保有継続か売却を決定することにしています。

この時に含み損であれば損切りになりますが含み益であれば利確になりますね。

盲目に保有継続もいいけど目を見開いて確認することは忘れずにしたい

いわゆる惚れ込んだ銘柄は悪い部分が見えにくくなります。毎日は確認しなくてもいいですが決算時期や送付されてくる書類には目を通しておく方がいいですね。

その際売却ルールに該当すれば検討して保有か売却を決めましょう。

【Kindle Unlimited 読み放題】初回30日間無料体験


ブログ記事 キーワード検索

自己紹介

自分の写真
2017年9月(45歳)セミリタイア、その後鳥取に移住してのんびり暮らしています。資産運用の公式(収入-支出)+(資産×運用利回り)を守りながらインデックス投資を継続中。お金のことやセミリタイアの日常、ダウンシフトした働き方などを発信します。

ご意見ご感想 お待ちしています

名前

メール *

メッセージ *

QooQ