何やら若者の間では友達同士、恋人同士で位置情報共有アプリを入れてタイムパフォーマンスを上げることにつなげているようですね。
共有した人がどこにいるのか一目瞭然になるので近くにいたら一緒に食事に行こうとか誘いやすいのかもしれませんね。
昔はこういうのって主に監視する為にあるようなアプリだった気がするけど若者の間ではそういった認識はかなり薄くなっているようです。
携帯電話がない時代では待ち合わせ場所などを決めていましたが今ではすぐに連絡ができるのでそこまで詳細に決めておかなくても問題ないですよね。
技術の進歩によってこういった便利なものがどんどん利用できるようになるのは良いことだとは思いますがその反面つながりといのが希薄になっているような気もします。
綿密にいろいろ決めておかないと出会えなかったり、何をするにもある程話し合っておく必要があった時代と比べると今では簡単に連絡が取れる分そこのコミュケーションが激減しているように感じるんですよね。
若者の間で位置情報共有アプリがはやっているのは希薄なつながりを補填する意味合いもあるのではないでしょうか。
強固がつながりが少ない分、常に誰かとつながっていたいの表れだと思いました。
【この記事を書いた人:クロスパール】
1971年生まれ、2017年9月にセミリタイア達成。資産運用の中心はインデックス投資で趣味として日本個別株を保有。日本株は配当・優待を長期に享受するスタイルです。
セミリタイアするまでの軌跡はこちらをご覧ください。
【インデックス投資の出口の疑問を解決】
SRR(Sequence of Return Risk)シークエンス・オブ・リターン・リスクを知っていますか? インデックス投資の取り崩し時期にプラスのリターンが先に来るのかマイナスのリターンが先に来るのかでその後の結果が大きく変わるというものです。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール取り崩しはSRRに注意
4%ルールを盤石のものとする為に現金クッションと利回りシールドの概念は知っておいても損はないでしょう。こういった考えをもとに自分なりにアレンジしていくことが破綻を回避する近道だと思います。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール破綻を回避する現金クッションと利回りシールド
インデックス投資の出口はどうすればええんや?と思っている方におすすめの記事です。
【日本個別株投資をするなら知っておきたい】
安心して継続保有できる日本株はどうやって探したらいい? そんな時はスクリーニングして自分好みの銘柄を選び出しましょう。
【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方
業種(セクター)を分散した方がいいって言ってもどの業種をどのぐらい保有すればいいんだろうか? そんな疑問にお答えする記事です。
応援クリックをして頂けると更新する励みになります。
にほんブログ村