サラリーマンでボーナスと言えば半期に一度あるであろう月給プラスαのお金の支給ですよね。このボーナスというのは会社都合の調整のような意味合いで私は捉えていました。
サラリーマンでは会社側から与えられるものだとしてもとてもうれしいものですよね。ここでちょっと考えてもらいたいのは自分の人生のボーナスを自分で作り出すにはどうしたら良いかということです。
何も金銭に限ったことではありません。人間関係に恵まれる、仕事で充実の日々を過ごす、モテ期が訪れる、人生のパートナーに出会うなど人生には様々なボーナスステージがあります。
これらを意図的に作り出すことができれば、人生ってめちゃくちゃ楽しいと思いませんか?しかし何もせずに毎日を過ごしていればボーナスステージが訪れることはほぼありません。
ボーナスステージを受け取るにはどうすればいいのかを考えてみました。
ボーナスの語源
一説によるとボーナスの語源はラテン語で「良いもの」「財産」ということらしいです。ボーナスステージは自分にとってより良い時期と解釈してもいいのかもしれませんね。
ボーナスステージの受け取りに必要なこと
1 誠実であること
人として礼儀正しいや他人に対してやさしい気持ちを持つことができる。仕事やプライベートにおいてひたむきで誠実である。人は一人では生きていけないと言いますが対人関係では常に誠実であることが望ましいと考えています。
2 ポジティブな性格
明るく前向きな性格は何よりも重要です。たまにポジティブ過ぎてしんどくなったという意見がありますがその場合は必要以上に無理をし過ぎていたんでしょうね。自分らしくのポジティブな性格でいいのですが、とりあえず何とかなるさみたいな根拠のない自信みたいなのはあった方が気持ちも楽になると思います。
3 継続性
飽き性という言葉がありますが最近では自分に合わなければどんどん新しいことにチャレンジした方が良いという風潮があります。自分に合わないことをずっとすることは苦痛なので別なものにチャレンジすることはいいのですが、あまりにも短期間だと本当に自分に合っているのか判断できないことがあるのではないでしょうか。
どれぐらいの期間とい言われても難しいですが少なくとも自分で考えに考え抜いてダメだなと感じれば次にいってもいいと思います。
何かを継続できるには何かしらの理由があるはずですから、自分の中で確固たる理由があれば継続することで得るものは多いはずです。
4 信念
先ほどの継続性とも関連しますが自分の信念はしっかりと持っておいた方がいいでしょう。人生の中で何が間違っているのか何が正解かなのかは誰にもわかりません。ましてや自分が信念を持ってやっていることの評価は現在ではなく未来にしかわからないので、強い意思があるなら周りから何を言われても継続した方がいいと考えます。
5 柔軟な対応
信念とは正反対かと思われますが時には柔軟な対応も大切です。他者からの意見をまったく受け付けないということではなく、いったんは受け入れて吟味する対応は常にあった方がいいです。そこから新たに自分にあったものが見つかる可能性もあります。
ボーナスステージの受け取り方
誠実・ポジティブな性格・継続性・信念・柔軟な対応、これらを意識することによりボーナスステージを意図的に作り出せる可能性はぐっと高くなると考えています。
余談ですが運が良い人と悪い人の決定的な差は何でしょうか?
私は運が良いと自分で常日頃から思っている人が運の良い人だと感じます。気の持ちようとでもいえますが少なくとも自分は運が悪いと考えている人のところにボーナスステージは訪れないでしょう。
【この記事を書いた人:クロスパール】
1971年生まれ、2017年9月にセミリタイア達成。資産運用の中心はインデックス投資で趣味として日本個別株を保有。日本株は配当・優待を長期に享受するスタイルです。
セミリタイアするまでの軌跡はこちらをご覧ください。
【インデックス投資の出口の疑問を解決】
SRR(Sequence of Return Risk)シークエンス・オブ・リターン・リスクを知っていますか? インデックス投資の取り崩し時期にプラスのリターンが先に来るのかマイナスのリターンが先に来るのかでその後の結果が大きく変わるというものです。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール取り崩しはSRRに注意
4%ルールを盤石のものとする為に現金クッションと利回りシールドの概念は知っておいても損はないでしょう。こういった考えをもとに自分なりにアレンジしていくことが破綻を回避する近道だと思います。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール破綻を回避する現金クッションと利回りシールド
インデックス投資の出口はどうすればええんや?と思っている方におすすめの記事です。
【日本個別株投資をするなら知っておきたい】
安心して継続保有できる日本株はどうやって探したらいい? そんな時はスクリーニングして自分好みの銘柄を選び出しましょう。
【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方
業種(セクター)を分散した方がいいって言ってもどの業種をどのぐらい保有すればいいんだろうか? そんな疑問にお答えする記事です。
応援クリックをして頂けると更新する励みになります。
にほんブログ村