すでに2023年夏ドラマが始まっていますね。ドラマ好きとしては毎シーズンごと楽しみにしています。今回はちょこっとした感想を書いてみたいと思います。
・真夏のシンデレラ
夏ドラマの王道というシチュエーションの海が舞台ですね。ストーリーは無視して楽しみたいドラマです。
・転職の魔王様
未視聴ですが成田凌好きなのでたぶん見ると思います。
・さらば佳き日
兄弟ラブのちょっとマイノリティーみたいですが山下美月出てるので見ますね。
・シッコウ!!~犬と私と執行官~
織田裕二が完全に主役の伊藤沙莉を抑え込んでしまってどちらが主役かわからないけど話的にはまあまあ面白そうだなと思います。
・18/40~ふたりなら夢も恋も~
深キョン40歳だよね?信じられないぐらいのかわいさを保っていますね。ストーリー的には面白みは少なそうだけど取り合えず見るかな。
・ウソ婚
菊池風磨が何気に当たり役だと思う。長濱ねるもグッド。
・こっち向いてよ向かいくん
1話は赤楚衛二の勘違いに波瑠が突っ込むという展開だったがどちらもキャラ的に合っていると感じます。波瑠はこういった役柄の方が得意なんじゃないかな。
・ばらかもん
まだ途中までしかみてないので何とも。
・ハヤブサ消防団
まだ未視聴だけど池井戸潤はまあまあ好きだから見そうな気がします。
・この素晴らしき世界
コメディータッチになるのかな?初回を見てから継続してみるか決めたいですね。
・彼女たちの犯罪
たぶん見るかなあ。
・トリリオンゲーム
ストーリーも好きそうだし福本莉子も出てるので見るしかないですね。
・警部補ダイマジン
いまいちピンとはきてないんだけど何となく最後まで見そう。
・癒しのお隣さんには秘密がある
最後まで見るかはすごく微妙。
・最高の教師1年後、私は生徒に■された
初回は演技力抜群の松岡茉優と芦田愛菜を中心に構成したのは良かった。最後が気になるので今後が楽しみ。當真あみは「妻、小学生になる」以来の民放連ドラレギュラーかな。
・VIVANT
未視聴ですが豪華出演者ですよね。たぶん最後まで見ると思います。
・CODE-償いの代償-
好みのストーリーなので最後まで見ること確定ですね。
今クールはかなり多くのドラマを見ることになりそうなので忙しいです。
【この記事を書いた人:クロスパール】
1971年生まれ、2017年9月にセミリタイア達成。資産運用の中心はインデックス投資で趣味として日本個別株を保有。日本株は配当・優待を長期に享受するスタイルです。
セミリタイアするまでの軌跡はこちらをご覧ください。
【セミリタイア】
セミリタイアするのにどのぐらいのお金が必要なのか?その具体的な必要資金を詳細解説。
【決定版】45歳でセミリタイアするなら必要資金は年間支出の20倍
セミリタイアすると多くの場合は国民健康保険に加入することになりますが国民健康保険料で適用される控除についてまとめています。
【国民健康保険料】住民税非課税世帯でも7割軽減されないことがある
セミリタイアの最大の懸念事項はインフレです。インフレ対策の王道は株式投資ですがその他の方法も紹介しています。
【インデックス投資の出口の疑問を解決】
SRR(Sequence of Return Risk)シークエンス・オブ・リターン・リスクを知っていますか? インデックス投資の取り崩し時期にプラスのリターンが先に来るのかマイナスのリターンが先に来るのかでその後の結果が大きく変わるというものです。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール取り崩しはSRRに注意
4%ルールを盤石のものとする為に現金クッションと利回りシールドの概念は知っておいても損はないでしょう。こういった考えをもとに自分なりにアレンジしていくことが破綻を回避する近道だと思います。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール破綻を回避する現金クッションと利回りシールド
インデックス投資の出口はどうすればええんや?と思っている方におすすめの記事です。
【日本個別株投資をするなら知っておきたい】
安心して継続保有できる日本株はどうやって探したらいい? そんな時はスクリーニングして自分好みの銘柄を選び出しましょう。
【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方
業種(セクター)を分散した方がいいって言ってもどの業種をどのぐらい保有すればいいんだろうか? そんな疑問にお答えする記事です。
【地方移住・創生】
地方移住するときに気を付けておきたいことをまとめています。
地方創生が順調に進まない最大の懸念事項。
【運気上昇】
運気を意図的に上昇させる方法があったら知りたくないですか?
【幸運を呼び込む】誰でもすぐに始めることができる運気を飛躍的に上げる方法13選
応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

にほんブログ村