2024年1月1日に山崎元(やまざき・はじめ)さん、大江英樹(おおえ・ひでき)さんがこの世を去りました。山崎元さんは65歳、大江英樹さんは71歳でした。
お二人のご冥福をお祈りいたします。
お二人の著書は何冊か読ませてもらいましたが私の資産形成に大きく影響を与えてくれました。本当に感謝しています。
それにしてもお二人とも本当に若い年齢でこの世を去ってしまったのだなあと感じます。
厚生労働省が2023年に発表した令和4年簡易生命表では平均寿命が男性は81.05年、女性は87.09年となっていました。
平均ですから長生きする人もいれば若くして亡くなる人もいます。この数字からもお二人はかなり若くして亡くなっていますね。
私の父は58歳でこの世を去りましたがその年齢まで私はあと5年となりました。健康に留意してその年齢を超えて長生きしたいと考えていますが寿命っていうのはいつくるのかわからないなと改めて強く感じました。
健康診断でまったく異常がない健康体だった人も急に亡くなることもあるようです。自分の健康状態を定期的に確認しておくことは良いことだと思いますが寿命っていうのは本当に誰にもわからないですよね。
そう考えた時に自分がやりたいことを躊躇しているのは本当に無駄な時間だと感じます。「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」という本がベストセラーとなりました。
死ぬ時にはお金はゼロが望ましいということが表立って広まっていますが本当は「お金と時間は積極的に使っていくべき」というのが主旨だと感じます。
もちろん無茶なお金と時間の使い方は論外だけど寿命がわからない以上、自分がやりたいこと、誰かと何かをしたいこと、そういった経験や体験にお金と時間は使った方が人生は良かったと思えるのかもしれません。
私は寿命が尽きるまで妻といろんなことをしていきたいです。
【この記事を書いた人:クロスパール】
1971年生まれ、2017年9月にセミリタイア達成。資産運用の中心はインデックス投資で趣味として日本個別株を保有。日本株は配当・優待を長期に享受するスタイルです。
セミリタイアするまでの軌跡はこちらをご覧ください。
【セミリタイア】
セミリタイアするのにどのぐらいのお金が必要なのか?その具体的な必要資金を詳細解説。
【決定版】45歳でセミリタイアするなら必要資金は年間支出の20倍
セミリタイアすると多くの場合は国民健康保険に加入することになりますが国民健康保険料で適用される控除についてまとめています。
【国民健康保険料】住民税非課税世帯でも7割軽減されないことがある
セミリタイアの最大の懸念事項はインフレです。インフレ対策の王道は株式投資ですがその他の方法も紹介しています。
セミリタイアとは少し違いますが人生後半戦に差し掛かる頃にはダウンシフトを意識した方が楽しい時間を増やせる気がします。
【インデックス投資の出口の疑問を解決】
SRR(Sequence of Return Risk)シークエンス・オブ・リターン・リスクを知っていますか? インデックス投資の取り崩し時期にプラスのリターンが先に来るのかマイナスのリターンが先に来るのかでその後の結果が大きく変わるというものです。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール取り崩しはSRRに注意
4%ルールを盤石のものとする為に現金クッションと利回りシールドの概念は知っておいても損はないでしょう。こういった考えをもとに自分なりにアレンジしていくことが破綻を回避する近道だと思います。
【インデックス投資の出口戦略】4%ルール破綻を回避する現金クッションと利回りシールド
インデックス投資の出口はどうすればええんや?と思っている方におすすめの記事です。
【日本個別株投資をするなら知っておきたい】
安心して継続保有できる日本株はどうやって探したらいい? そんな時はスクリーニングして自分好みの銘柄を選び出しましょう。
【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方
スクリーニングだけでは見つけられないお宝銘柄を発掘する方法。
【日本株】自信を持って保有できる銘柄を購入する為のステップを全公開
業種(セクター)を分散した方がいいって言ってもどの業種をどのぐらい保有すればいいんだろうか? そんな疑問にお答えする記事です。
【地方移住・創生】
地方移住するときに気を付けておきたいことをまとめています。
地方創生が順調に進まない最大の懸念事項。
【運気上昇】
運気を意図的に上昇させる方法があったら知りたくないですか?
【幸運を呼び込む】誰でもすぐに始めることができる運気を飛躍的に上げる方法13選
応援クリックをして頂けると更新する励みになります。
にほんブログ村