目指すのはDIE WITH ZEROじゃなくてDIE WITH MAX

2024年2月16日金曜日

日記

t f B! P L

ベストセラーとなった「DIE WITH ZERO」ですが賛同できるものの実際にはその真逆の「DIE WITH MAX」でも構わないと考えています。

死ぬ時に資産があまり過ぎるとお金を稼ぎ過ぎたために貴重な経験の機会を逃してしまい人生の損失ではないかという主張です。

死ぬ時にゼロという言葉のインパクトが強いので寿命に向かって資産をゼロに近づけた方がいいという風に捉えがちですが本質はお金を稼ぐのに時間を使い過ぎて貴重な経験の機会を逃したということがもったいないということだと思います。

実際に死ぬ時に資産ゼロというのはできるはずがないけどそれに近い生き方はできると思いますが私はそうしたいとは考えていません。

というか、怖すぎるでしょ。

じゃあ資産をどのように調整していくかということですが特別なことは何もするつもりはありません。結果的にDIE WITH ZEROになるかMAXになるかは運次第だと考えています。

資産形成期においては資産拡大を目指していくわけですからできるだけ効率的にお金を増やす方法や行動をした方がいいですよね。しかし資産活用期においてはお金を使うステージに入っていますからどれだけ有意義に使えるかが焦点になります。

私は資産活用期に片足突っ込んでいる状態なのでここから寿命までの資産についての自分の考えていることを書いてみたいと思います。

お金を増やす労力はほぼゼロ

私は現在アルバイトをしていますが年収は75万円です。これだけでは生活費を賄うことはできませんから貯金や投資信託を取り崩して生活しています。

アルバイトをしているのはお金を増やしたわけではなく自分の健康や楽しみのためにしています。そもそもお金を増やしたいならアルバイトなどせずに正社員として働いた方がよっぽど効率的です。

だからお金を増やすもしくは減らさないとしてやっていることは投資信託を保有しているだけなんですよね。

労力もほぼゼロですからお金の為に時間を無駄にしているとは感じません。

自分が満足度の高いことにお金を使う

お金の有意義な使い方というとちょっと大げさに聞こえるかもしれないけど自分が満足できればどんなお金の使い方であろうと構わないと考えています。

私の場合は旅行、温泉、外食などですね。広義の意味で言えば「可処分時間の確保」を入りますがここでは具体的にお金を使って満足度が上がることを対象にしたいです。

お金をたくさん使えば満足度は上がるか?と聞かれれば私はそうではないと感じています。もちろんお金をたくさん使った方がより満足度が上がるという考え方もあるとは思いますがこの辺は性格や感じ方に違いがあるので人それぞれになるでしょうか。

満足度や幸福度は自分自身しかわかりませんからね。

結果的にDIE WITH MAXでもいいじゃない

私はもうお金は増えなくてもいいと考えています。おそらく死ぬまでお金に困ることはないと思うんですよね。ただお金がどんどん減っていくのは精神的に良くないと感じるので資産運用を通じて減らなければいいという考えです。

お金の増減は収入と支出のバランスで変わってきますがここから無茶に支出することはない、想定外のことが起こるかもしれないけど事前に想定していること以上に支出が増えることはそうそうないと考えています。

収入についてはゆくゆくは資産運用と年金のみになる予定です。これは誰でも同じですね。

現在の高齢者の多くは貯金が多いですがこれは円に100%投資しているのと同義ですから投資をしていないということにはならないですね。

私は株式投資をしているので多少は資産増になるのではないかと想定しています。だから結果的にDIE WITH MAXになっても構いません。

人によりますが私はお金がある方が精神的に安心できるタイプです。お金が少なくなって不安を感じるよりもお金が余ってもいいので安心できることを目指していきたいですね。


コメント欄は原則廃止しました。X(旧Twitter)をフォローして頂ければ幸いです。

クロスパールhttps://twitter.com/crosspearl01



【この記事を書いた人:クロスパール】

1971年生まれ、2017年9月にセミリタイア達成。資産運用の中心はインデックス投資で趣味として日本個別株を保有。日本株は配当・優待を長期に享受するスタイルです。

セミリタイアするまでの軌跡はこちらをご覧ください。

金融資産3000万円までの道1~新社会人~


【セミリタイア】

セミリタイアするのにどのぐらいのお金が必要なのか?その具体的な必要資金を詳細解説。

【決定版】45歳でセミリタイアするなら必要資金は年間支出の20倍

セミリタイアすると多くの場合は国民健康保険に加入することになりますが国民健康保険料で適用される控除についてまとめています。

【国民健康保険料】住民税非課税世帯でも7割軽減されないことがある

セミリタイアの最大の懸念事項はインフレです。インフレ対策の王道は株式投資ですがその他の方法も紹介しています。

【インフレ対策】株式投資以外にもインフレ対策できる4選

セミリタイアとは少し違いますが人生後半戦に差し掛かる頃にはダウンシフトを意識した方が楽しい時間を増やせる気がします。

【減速生活】ダウンシフトの手引き

資産運用のシンプル化に伴い楽観、悲観、普通の3本のシナリオで資産寿命をシミュレーションしました。出来る限りバッファ(余裕)を取ることで想定外のことが起きても対応できると考えています。

【最後の逃げ切り戦略】セミリタイアの資産運用シミュレーション


【インデックス投資の出口の疑問を解決】

SRR(Sequence of Return Risk)シークエンス・オブ・リターン・リスクを知っていますか? インデックス投資の取り崩し時期にプラスのリターンが先に来るのかマイナスのリターンが先に来るのかでその後の結果が大きく変わるというものです。

【インデックス投資の出口戦略】4%ルール取り崩しはSRRに注意

4%ルールを盤石のものとする為に現金クッションと利回りシールドの概念は知っておいても損はないでしょう。こういった考えをもとに自分なりにアレンジしていくことが破綻を回避する近道だと思います。

【インデックス投資の出口戦略】4%ルール破綻を回避する現金クッションと利回りシールド

インデックス投資の出口はどうすればええんや?と思っている方におすすめの記事です。

【決定版】インデックス投資の出口攻略法


【日本個別株投資をするなら知っておきたい】

安心して継続保有できる日本株はどうやって探したらいい? そんな時はスクリーニングして自分好みの銘柄を選び出しましょう。

【最新版】罠銘柄を避ける!安心して長期保有できる日本高配当株の見つけ方

スクリーニングだけでは見つけられないお宝銘柄を発掘する方法。

【日本株】自信を持って保有できる銘柄を購入する為のステップを全公開

業種(セクター)を分散した方がいいって言ってもどの業種をどのぐらい保有すればいいんだろうか? そんな疑問にお答えする記事です。

【重要】日本株セクター分散投資のポートフォリオ


【地方移住・創生】

地方移住するときに気を付けておきたいことをまとめています。

【地方移住】鳥取移住のメリット・デメリット

地方創生が順調に進まない最大の懸念事項。

【地方創生】鳥取は過去の繁栄を取り戻すことができるか


【運気上昇】

運気を意図的に上昇させる方法があったら知りたくないですか?

【幸運を呼び込む】誰でもすぐに始めることができる運気を飛躍的に上げる方法13選


応援クリックをして頂けると更新する励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



【Kindle Unlimited 読み放題】初回30日間無料体験


ブログ記事 キーワード検索

自己紹介

自分の写真
2017年9月(45歳)セミリタイア、その後鳥取に移住してのんびり暮らしています。資産運用の公式(収入-支出)+(資産×運用利回り)を守りながらインデックス投資を継続中。お金のことやセミリタイアの日常、ダウンシフトした働き方などを発信します。

ご意見ご感想 お待ちしています

名前

メール *

メッセージ *

QooQ